- 贈与者が贈与した年の中途に死亡した場合の相続時精算課税選択届出書の提出先2025/04/01
- 取得費加算の特例を相続した暗号資産の売却に適用できるかどうか2025/03/25
- 会社設立2期目からの事業活動とインボイス発行事業者の登録2025/03/18
- 会社が負担した従業員の資格取得費用の損金算入時期2025/03/11
- 不動産所得が赤字の場合における損益通算の特例とは2025/03/04
>> バックナンバーへ
こんにちは 阪神税務総合事務所 税理士の門垣(もんがき)です。
10月より、いよいよインボイス制度がスタートいたします。
インボイス制度のメリット・デメリットは事業者の業種によって、また売上の種類、売上額、開業時期等によっても異なり、登録を迷われている方が多くいらっしゃいます。そんな方々のために当事務所では、インボイスを登録すべきか、簡易課税制度を選択すべきか等について、過去の申告書・決算書及び事業計画から具体的にご提案いたします。初回ご相談は30分無料でお受けいたします。
※ 当業務はあくまでもインボイス制度についての助言をするものであり、有利不利を保障するものではありません。登録するか否かは最終的にはご自 身でご判断いただきますようお願いいたします。
×